EvernoteとNotion

EvernoteとNotion

Evernoteについていろいろ考えていました。

この機会に、たくさんため込んでいるEvernoteをもうちょっと整理したいなという気持ちがあります。一応全部のノートブックをNotionに移したんですが、多分この中で5つくらいのノートブックは壊れてるんじゃないかと予想しています。少なくとも1つは壊れていましたから。壊れていたというのは、移し損ねているノートがあるという意味です。

古いEvernoteのノートブックを見ていると、「さすがにこれはもういらないでしょう」というデータがたくさん出てきます。かといって、それなりに年代が立ったものだと、バッサリと捨てるのは、忍びないという気持ちもあります。

妥協ポイントとしては、PDFとしてエクスポートしてしまい、それをシェルフに入れるという解決策がありそうです。正確には、PDFとしてエクスポートは難しいので、いったんHTMLとしてエクスポートした上でブラウザを使ってPDFに変換するというのが妥当なプランです。

しかし、この場合でも、PDFが添付されているノートに関しては、あまりうまく機能しなくなるので、また別途方法を考えないといけないですね。

GitHubにあったevernote2mdはなかなか良いツールで、enexファイルをMarkdownのテキストとファイルと画像に変換してくれます。これはうまくいきそうです。

ほんの少し手をかければ、Evernoteから意味のあるエクスポートができるんじゃないかと思っています。ただこの「ほんの少し手をかければ」というのがハードルが高いですね。

というのは、Evernoteの古いノートブックというのは、現在すぐに使うデータではなくて、純粋に保存用というかアーカイブなわけです。そこに現在の時間をあまり積極的に挿入する気にはなれません。

現在私のEvernoteには140個位のノートブックがありますから、 1日にいっこずつ変換していくと、140日かかりますね。1日20個ずつ変換していくと1週間。まあ現実的な路線かな。

数は少ないのですが、現在盛んに活用しているノートブックもあります。それはSNSに投稿した自分の文章をプログラムで自動的に保存するために用意したノートブックです。これに関しては、単純にアーカイブするというのではなくて、何かしらのクラウド的なストレージを用意して現在と同様のオペレーションにしたい気持ちもあります。ただし、これに関しては、本当にEvernoteがおかしな状況になったときまで、現在のまま続けるというやり方もありそうです。

Notionにバックアップを取った状態になっているので、現在の日付のタイムスタンプを持ち、ノートを作り、これより新しいものはNotionにバックアップがとられてないことの印としました。

Notion自体を使うかどうかについてはまだあまり考えていません。何回か試しに使ったことはあるんですが、私にはちょっと複雑すぎる感じがしています。

2023-07-10 06:24:11 +0900

この文章は、音声入力を利用して結城浩のマストドンに投稿したものです。

[icon]

結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki


『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home