「数学ガールの特別授業」のこと
「数学ガールの特別授業」のこと
昨日は群馬県立女子大学文学部文化情報学科で「数学ガールの特別授業」(講演会)を行ってきました。ものすごく暑かったのと、久しぶりの遠出だったのでとてもくたびれました。
でも、なかなか充実した1日でしたね。
大変暑くて、過酷な環境の中で集まってくださった高校生、大学生、それからもちろん様々な準備をしてくださった関係者の皆さんに心から感謝です。
おかげさまで、全部で30名ほどのクローズドな講演会……講演会というか、親密で楽しい授業という雰囲気の素敵な会になりました。
結城はそこで、2時間ほどお話をさせていただきました。
お話が終わった後、生徒さんや学生さん達が持ってきてくださった本などにサインをして、握手させていただきました。
この講演会については、結城メルマガなどで順次お話ししたいと思っています。人前で話すことに関するいくつかの知見と、それからもちろん講演の内容について何回かに分けて詳しく書いていきたいと思います。
繰り返しになりますが、関係者の皆さんに心から感謝します。
昨日は群馬県立女子大学文学部文化情報学科で「数学ガールの特別授業」(講演会)を行ってきました。ものすごく暑かったのと、久しぶりの遠出だったのでとてもくたびれました。
でも、なかなか充実した1日でしたね。
大変暑くて、過酷な環境の中で集まってくださった高校生、大学生、それからもちろん様々な準備をしてくださった関係者の皆さんに心から感謝です。
おかげさまで、全部で30名ほどのクローズドな講演会……講演会というか、親密で楽しい授業という雰囲気の素敵な会になりました。
結城はそこで、2時間ほどお話をさせていただきました。
お話が終わった後、生徒さんや学生さん達が持ってきてくださった本などにサインをして、握手させていただきました。
この講演会については、結城メルマガなどで順次お話ししたいと思っています。人前で話すことに関するいくつかの知見と、それからもちろん講演の内容について何回かに分けて詳しく書いていきたいと思います。
繰り返しになりますが、関係者の皆さんに心から感謝します。
この文章は、音声入力を利用して結城浩のマストドンに投稿したものです。